見つけたら即買いをおすすめします。「ドルチェドリーム」 ― 2023/06/15 11:21

昨日のこと、職場から帰宅途中に「はっ!」と気がついて、信号待ちの間に「今から帰るよ~」と絵里さんにメッセージを送りました。
帰る時刻を知らせないとご飯の準備ができないと言われているのです。車に乗って30分ほどたっていたので、恐る恐る「いつも通りだよ」と送りました。
これはわたしに温かい晩ごはんを食べて欲しいからだそうです。とてもありがたいことなのですが、連絡を忘れると、「まだご飯できてないよ!」、とすごく怒られます。
といってもご飯はすぐ出てくるのだけどね。遅くなるときは事前に連絡しているので、忘れてるんだろうと思ってるみたいです。
家に帰ってから絵里さんに聞くと、いつも通りだと思ってスマホ見てなかった、と言ってました。
で、食卓を見るととうもろこしがあるじゃないですか。わたしはとうもろこしが大好物なのです。毎日食べても飽きません。
このとうもろこしは、先日の熊本旅行の際、道の駅旭志で3本380円で買ってきたものです。
POPには「2017年の新品種スイートコーン」と書かれてました。とうもろこし好きとしては買うしかありません。
とうもろこしは今からが旬でまだ出始めだと思います。スーパーではまだ高くて、1本198円~158円くらいで売られています。レトルトコーンでも1本150円くらいします。3本で380円だったら決して高くありません。
道の駅から植木ICに向かう途中に大規模農道を通ったのですが道路の横はとうもろこし畑でした。菊池市はとうもろこしの大生産地なのかもしれません。

見るとスイートコーンの特徴の白い粒があります。これは期待できそうです。
「ドルチェ(dolce)」ってイタリア語で甘いとかやわらかいという意味だそうです。だからドルチェドリームは日本語だと「甘い夢」。
ひとくち食べてびっくりしました。めちゃくちゃ美味しいです。こんなとうもろこし今まで食べたことがありません。
POPには「夢のような美味しさ」「まるでスイーツのような味わい」と書かれてましたが、まさにその通りです。
粒ははっきりして歯ごたえはあるのだけれど、柔らかくて、かといって柔らかすぎもせず、噛むとすぐに崩れてスムージーのような食感です。
その液体の中から出てくる甘い汁は砂糖のエグさはなくて果物の上品でさわやかな甘さです。
Googleおじさんに聞いてみると、「菊池まるごと市場」のドルチェドリームの予約ページがヒットしました。
それによると
「ドルチェドリームは2017年から栽培が始まったスイートコーンの新品種で、果汁たっぷり高糖度!なんと糖度20度を越えることもあるという、まるでスイーツのような味わいのとうもろこしです。」
とのことです。
ここでは8本で3200円で販売しています。1本だと400円で、これに送料がかかります。楽天市場などで探すといろいろ出てきますが価格はこれ以上のところが多いようです。
これもっと買ってくればよかったです。3本だとすぐ無くなっちゃうからね。
もしリアル店舗で見つけたら即買いですね。
では。